こんにちは。車なし4人家族のおるです。
念願の3人乗り自転車を購入したのですが、雨の日や寒い時はどうしよう?と思い、レインカバーも追加で購入しました。
実際に使用してみて・・・
赤ちゃん
レインカバーはとっても良かったので、実際に使用してみたレポをご紹介しますね。
この記事は
・子乗せ自転車3人乗り|おすすめでレインカバーはコレ!
・子乗せ自転車3人乗り|レインカバー本当に雨でも濡れない?
・子乗せ自転車3人乗り|寒さ対策は?
についてまとめていますので、参考になったら嬉しいです。
子乗せ自転車3人乗り|おすすめレインカバーを紹介
自転車を購入する際、一緒にレインカバーも買いたい。とヨドバシカメラの店員さんに相談していました。
すると・・自転車購入でポイントが貯まりますので、そちらでレインカバーを購入できますよ!という嬉しいお話が。
ポイントで買えるってなんだかめちゃめちゃお得した気分になりました〜!
おるが購入したレインカバーはパナソニックの純正のものです▼
・後ろ用レインカバー:14,080円(税込)
前用チャイルドシートカバー:13,200円(税込)
前の部分がクリア仕様になっていて、他の部分は撥水加工されています。
後ろ用レインカバーってどうなっているの?
左右からチャックが締めれるようになっていて、上部分に隙間があります。
やはり密閉空間だと、心配なのでこの隙間がとてもありがたいなぁっと。
ちなみに、この隙間から雨が入ってくるんじゃないかと心配もありましたが、上の方にピタッと閉じますので濡れる心配はありませんでした。
元々、サンシェードが付いている自転車なのですが、サンシェードの上からでもレインカバーを取り付けることができます!
取り外しなしで、取り付けれるのは、純正のレインカバーだからでしょう!
1回1回取り外さなくてもつけれるのは手間もかかりませんし、とても便利でしたよ。
前のせ用レインカバーってどうなっているの?
左右からチャックが締めれるようになっていて、上部分に隙間があります。
前のせレインカバーも元々付いているサンシェードをつけたまま、取り付けることができました。
メッシュになっているところがサンシェードです。
また、蒸れ防止のために、後ろ側には通気口が付いており、暑さ対策もバッチリ。こんな心遣いが嬉しいですよね!
一番嬉しいな〜と思ったポイントはコレ▼
ハンドルとの間に、ポケットが付いているんです〜。
しかもチャック付きなので、家の鍵を入れたりできます。さっと取り出せる位置に付いているのも嬉しいです。
先ほど、純正のレインカバーの値段を紹介しましたが、ヨドバシカメラでは、パナソニックの純正レインカバーがもっと安く購入できました。
また、自転車購入の時についたポイントが17,800円ほどあったので、手出し500円ほどで購入!
ポイントって最高〜〜!!!
実際にレインカバーを使用するとき・・まずは取り付けが難しかったです。説明書通りに取り付けてみたのですが、サンシェード付きなので、うまく固定できずなかなか苦労しました。何度もやり直してずれないように固定し、なんとか完成。
ちなみに、しっかり取り付けないと、風で飛んでしまったこともあります(経験済み)
慣れると取り付けも簡単ですので安心してくださいね^^
赤ちゃん
また、カバーを収納する際に袋がついているので、使わない時の収納にも便利です!
レインカバーして運転はしずらくないの?
子乗せ自転車を運転する際に、心配になるのが「運転しずらくないのか?」です。
確かに、レインカバーを前後ろにつけると、一回り大きくなったように感じます。
ですが・・身長153cmの私でも前はしっかり見えますし、運転しづらいことはないです。
子乗せ自転車3人乗り|レインカバー本当に雨でも濡れない?
私が購入したレインカバーは、前のみクリア仕様です。前面のみビニールなので、雨に濡れないのか最初心配でした。
今まで雨や雪の時にレインカバーをしたのですが、濡れることはなく子どもたちも快適に過ごせています。
女性
濡れた時は、タオルで拭いて乾かすと嫌な匂いも気になりません。
雨の日は、子どもたちはレインカバーで守られていますので、私はレインコートを着て運転です。
自転車は風がどうしても強いので、目元をどう出すかがポイントです。動いているときは、なかなか直せないので、しっかり顎紐も閉じて固定してから運転しましょう。個人的には、ワークマンの撥水&防風コートがすごくおすすめで、薄着でも寒くないですし、雨もしっかり弾いてくれて全く濡れません。
レインバイザーもおすすめとのことなので、購入したらまた使用レポ書きますね!
子乗せ自転車3人乗り|レインカバーは寒さ対策にピッタリ!
自転車は、冬とっても寒いです。気温1~2度で息子のお迎えに行くのですが、もう痛い寒さなんです。そこで活躍するのが、レインカバー。しっかり守られてるので、寒さ対策バッチリ!
こんな感じでしっかり風よけにもなります▼
※息子が乗っています。
また、急に天気が変わって、雪や雨が降ってきてもこれをつけていれば安心です。
幼稚園の送迎で、迎えに行くときは雨降っていなかったのに、急に帰り際に降った時もあります。そんな時でも、このレインカバーがあれば、子供たちは濡れないので、曇りの日は必ずつけています。
このレインカバーをつけ始めて、初めは寒くないか心配だったのですが、レインカバーをつけて、走った後、1歳の息子の手足を触るとほっかほかだったので、これはあったかくていいじゃん!となりました。
ちなみに、カゴがないので荷物は前の子の足元に置いています。
4歳の息子は、レインカバーで中があったかいので、帰りの自転車の中でぐっすり眠るほどです〜。
このレインカバーのおかげで寒くても自転車に乗りたくないということがなくなったので、買ってよかったなぁっと。
今日は、レインカバーについてお話ししました。パナソニックの純正のレインカバーは、サンシェードをつけたままでもつけれるので本当便利ですよ。
自転車カバーってつけてる?
雨や風から自転車を守ってくれる自転車カバー。私は屋内に駐輪しているのですが、自転車カバーをつけています。自転車カバーを購入するときにヨドバシカメラの定員さんに「オススメありますか?」と聞いたのですが、ネットの方がお安くあるとのことでネットで購入しました。
ちなみに、3人乗り自転車は大きいので「ハイバック対応」を購入しましょう!
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。